2nd ステップ→4~5日間の集中講習+アシスタント実習(任意)A 4月~ 6月号 (1~2歳)
B 7月~ 9月号 (1~2歳)
C 10月~12月号 (1~2歳)
D 1月~ 3月号 (1~2歳)
★持ち物・アイディアブック・楽譜(ピクチャーカードは必要ありません)
※1~2歳で主に学ぶサブジェクト(課題)
即時反応、ビート、テンポ、アナクルーシス・クルーシス・メタクルーシス、
拍子、ダイナミクス、時間空間エネルギー、アクセント、音の高低、長調・短調の聞き分け、
簡単なソルフェージュなど。
E 4月~ 9月号 (2~3歳児)
F 10月~ 3月号 (2~3歳児)
★持ち物・アイディアブック・楽譜(ピクチャーカードは必要ありません)
※2~3歳では、1~2歳の内容に加え、2つの音符の聞き分けや、
簡単な鍵盤への導入、簡単な合奏・リズムパターンなど。
G 年少児のリトミック 基本
H 年中児のリトミック 基本
I 幼児のダルクローズソルフェージュと即興の導入方法
★持ち物・ピクチャーカード以外のA4の教材 11枚
↓
認定試験
↓
NPO法人 日本こども教育センター認定リトミック講師として認定
試験は三段階に認定させて頂きます。試験のレベルは下記の通りですが、多くの方が試験勉強をされ、経験がなくてもAを取得されています。
●レベルA 音楽の専門教育を受け、現在講師をしている方
●レベルB 専門教育を受けているが、現在は指導の経験がほとんどない方等
●初級 保育士さん等 あまりピアノが得意でない方
※認定証は、レベルA・Bの記載はありません。認定講師、初級講師 という記載となります。
※2nd ステップ終了後 認定試験に合格できなかった先生は、再受講は何度受けても無料です。ピアノの能力などは足りない場合は、目安の練習量やレッスンなどのアドヴァイスをさせて頂きます。
レベルAを取得された方は、1stステップを開催することが可能となります。
楽しく豊かな表現力、音楽性をみにつけるリトミックを教えるだけでなく、先生方に教えることで、幅も広がり、大きな収入源にもなります。
受講時間27時間
講座受講料 |
90,000円 (税別) 3分割も可能 |
アシスタント実習(任意) |
10,000円(税別) |
教材費
(井上幸子の考案したドリーム教材をお持ちの方は必要ありません。1部お持ちの方はご相談下さい) |
87,000円(税別) |
検定料金:別途 |
10,000円(税別) |
※アシスタント実習は、認定講師による生のリトミックレッスンを見学頂き、アシスタントをして頂く実習となります。
こちらを受講頂くと、以後、同一講師の授業はいつでもレッスンの見学が可能となります。
他の講師の見学やアシスタントをご希望の場合は、再度10,000円頂きます。
※試験合格後、レベルアップの為に再度受験されたい方は、Bの方は無料、初級の方は4,000円(税別)となります。
同じアルファベットの回は振替が可能です。
2ndステップ日程はこちらに記載しておりますのでご確認下さい。
「開催日程はこちらから」 |