上級リトミック資格講座 - リトミック講師の資格取得ならNPO法人日本こども教育センター

こんなお悩みありませんか?

小学生のレッスンでネタに困った!

リトミック講師としてキャリアアップしたい

上級のプロ資格で生徒数を増やしたい!

生徒1,000人集めたリトミック
その最上級の技術を5日間で

一つ一つ、私が指導例を見せながら、解説をして進めます。サブジェクトも解説しながら進めていきます。リトミックを教える意味がより分かるようになり、ますます楽しくなります。 最終日は、それぞれ自分で指導案を立ててきて、発表をし合います。この実践の場が一番大切で、レッスンに戸惑うことなく進められ、自信にもつながります。それぞれの年齢にあった、課題をいかに楽しく与えて行くか。リトミックは、先生の工夫次第で、こどもたちをもっともっと楽しませ、しっかり力をつけてあげられます。

カリキュラムと教材について

「資格講座を教えてリトミック講師を養成したい!」という声にお応えして、キャリアップ用のプロ向けプランもご用意しました。全コースを教えられる地域の代表講師としてもご活躍いただけます。真剣な先生方が全国から集まるので、良い影響をしあって進みます。半年に1度くらいしか開催のない講座なので、なかなか受講できないこともあります。

日本語の教材

  • A-Dのリトミックプラン

  • E-Iのリトミックプラン

  • サブジェクト曲集

  • ソルフェージュ

  • 絵本の歌詞

  • 日本の名所・おしゃれな国フランス・おまけ合奏

  • うきうきブラジル

  • ハワイのうみ

  • 年長~小学校低学年までの合奏 ①と②

  • 年長~小学校までの即興

  • 幼児の合奏譜

  • Polyrythm

  • おでん

  • シンコペーション

  • ハンバーガー

  • 拡大・縮小

英語の教材

  • 「A~D」のプラン

  • 「E~I」のプラン

  • Rythmic Subject

  • サブジェクト用曲集

  • Walking with the snow fairy

  • Go for the gold

  • Happy camping

  • France

  • Brazil

  • Music Score

  • 曲集

  • Polyrythm

  • 拡大・縮小

  • Phonics

上級講座について

A~Gまではサブジェクトに基づいたリトミックを担当講師の実演と解説をしっかり受けて頂きます。Hでは発表会の作り方から曲の作り方まで学び、受講生同士でのシェアをしていきます。Iでは講座で学んだことを実習として、それぞれがひとつの課題でのリトミックプランを立てて発表をします。

A講座
01) ポリリズム
02) アナクルーシス、クルーシス、メタクルーシス
B講座
03) 拍子(アームビート)
04) ダンスフォームなど
05) カノン
C講座
06) シンコペーション
07) フレーズ
08) 補足リズム
Ⅾ講座
09) リトミックをふまえた合奏
10) 即興演奏と動き
11) アンイコールビート・不等拍
E講座
12) アンイコールメジャー・不等小節
13) 拡大・縮小
F講座
14) 幼児で経験したリトミックを理論的に学ぶ・講師向けリトミックに使える作曲法
15) 赤ちゃんに使える簡単なお歌とその作り方
16) 発表会の作り方・課題の確認
G講座
17) ソルフェージュ
18) ポリミーター・複合拍子、2対3、3対4など
19) 即興演奏 年長・小学生向け
H講座
20) メトリックトランスフォーメーション
21) 赤ちゃんのリトミックプラン
I講座
22) 実習

上級資格講座 年少さんから小学低学年までをしっかり教える事ができるようになります。リトミックは、乳児までと思わせない、他の教室との差別化を図るしっかりしたカリキュラムです。リトミックの課題をしっかりと理解して、自分で楽しい指導案がたてられるようになる講座です。

受講生の声

楽しすぎて、毎日でも受講していたい

世田谷区 下北沢のリトミック・ピアノ・クラリネット 中村有里さん

難しいけど楽しすぎて、毎日でも受講していたいなぁと、動きながら思っていた上級講座の日々でした。今まで、少ない知識でなんとなく進めていた幼児レッスンでしたが、最終的な目的や順序立てが前より明確になり、未就学児レッスも、より深い理解を持って進められるような気がしています何よりも、サブジェクトの理解が進んだ事で、自分で自信を持ってプランをたてやすくなりました!早速自分で作ったプランや他の方のプランを使い、子供たちの反応を確かめているところです。ますますリトミックの楽しさを体感してしまったので、忘れないうちに5日間で学んだ事を自分のものにして、パワーアップしたいと思っています。

リトミックの普及に少しでも貢献したい

伊丹・宝塚のピアノ・リトミック教室 0歳からの音楽知育 堂本朋子さん

前半の3日間、ありがとうございました。まだ研修は半分ですが、上級を受講する事で、リトミックの全体を見渡す事ができるように感じました。先生の笑顔と、出し惜しみになく、一緒懸命に伝えてくださる姿勢に先生の大きさを感じます。頑張って上級を取得し、リトミックの普及に少しでも貢献できるように、頑張りたいです。本当にありがとうございました。後半も宜しくお願い致します。

横浜戸塚区リトミック・ピアノ 『ドリームこども音楽教室』川合景子先生

リトミックを教え始めて3年ほど経ったころ、指導に行き詰まりを感じていました。そんな時、幸子先生のブログを拝見し、急いで旧1stステップを申し込んだのを覚えています!旧1stステップでは、1日で年齢ごとの様々なサブジェクトを楽しく学ぶことができ、生徒への声掛けも分かりやすく、盛りだくさんのレッスンで聞き逃さないよう、必死でノートに書き込みました。そして驚いたのが、レベルの高さ!小さなお子さんでもこんなに難しいことができるんだ!と感激しました!すっかり虜となった私は、資格講座、上級講座と、続けて受講させていただきました。そこで出会ったお仲間とは、いまでも連絡を取り合い、相談したり、励まし合ったり、力をたくさんもらっています。幸子先生に教えて頂いたことを実際のレッスンに取り入れると、子どもたちの反応がとっても良く、ママさん達からも、『楽しくて分かりやすい!』『こんなことも出来ちゃうの?すごい!』とご好評いただいています。口コミでのお問い合わせも増えています。現在、上級講座を受けてから3年ほど経ちました。上級講座で年少さんからのサブジェクトをしっかりと学んだことで自信が付き、園児さんのリトミックのクラスを充実させることが出来ました。生徒さんはレッスンの中で、自然とピアノに興味を持ち、ピアノコースへ移行されています。昨年は、英語リトミックも受講。英語がすごく得意というわけでもなかった私は、『受講して大丈夫かな?』とドキドキしましたが、講座を受けてみたら緊張を忘れるほどすっごく楽しい!!音楽に合わせて楽しく動きながら、英語も自然と身に付けられることに心から感動しました。その勢いで、数ヶ月後には英語リトミックを開講してしまいました!!自分でもビックリ!!今では、ベビーから園児さんまでのリトミック、英語リトミック、リズム体操のクラス、ピアノコースと幅広いクラスを開講しており、旧1stステップを受講したころは20名ほどだった生徒数は、今では80名近い方にお通いいただいています。日本こども教育センターに出会い、私の夢はどんどん広がり、お教室も大きくなりました!『遊ぶように学び、のびのびと自分を表現できる子を育てる』という私の理念のもと、今後もたくさんのお子さまの力になりたいと思っています!

船橋市宮本のリトミック・ピアノ教室♪はるこ音楽教室 磯部 温子さん

大変充実した4日間をありがとうございました。 笑いあり涙ありの毎日に、自分の緊張が解れていくのを感じました。 受講者の皆さんとも仲良くなれ、とても嬉しかったです。そして何よりも、楽しかったです。幸子先生が考案されたこのリトミック指導法は、驚く程楽しく、力が付いていく事を改めて実感しました。自分自身が楽しさと質の高さを実感したからこそ、これからは自分で魅力を伝えていけるよう頑張っていきたいと思っております。まだ何も見えていませんが、まずは今年一年、1歩1歩教室集客ラボでも学びながら駆け抜けてみたいと思います。思いきって参加してよかったです。講座後も親身に相談に乗って下さりありがとうございました。沢山の感謝の気持ちを自分の教室の繁栄という形でお返しできるように頑張ります。ありがとうございました。

四日市市 リトミックと知育を親子で楽しむ幼児教室 ベビリトクラブ 佐藤純子さん

幸子先生、上級講座5日間ありがとうございました。ほとんどあきらめていた上級講座ですが、今回思い切って受講して本当に良かったです!それぞれのサブジェクトを理解してレッスンに反映できるまでもう少し時間がかかると思いますが、自分の引き出しが増えたのは確実です。これからのレッスンが絶対変わると思います。そして、認定試験なんて‥と受講する前は思っていましたが、せっかくなので時間はかかってもチャレンジしたいと気持ちが変わりました。レッスンで取り組みながら頑張ってみます。毎回先生にお会いすると、わたしでもできるかも?と思わせてもらえます(笑)すごいです!やっぱり対面での受講って楽しいですね。たくさんの素敵な仲間にも恵まれて、本当に有意義な時間でした。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

千葉・蘇我駅 0歳からのピアノ・英語リトミック♪ピアノート瀬井倫子さん

幸子先生、タンザナイト組の皆様、本当にありがとうございました!ずっと通って下さる生徒さんたちもいて、これ以上教えるには上級講座を受けるしかない!と、今回申し込みました。結果、申し込んで本当に良かったです。今回参加したことで、リトミックの新たな知識を得られたのはもちろん、自分で様々なレッスンプランを立てられるようになって、より柔軟に教えられるようになりました。難しくもありましたが、わからないところは教え合って、いろんなアイディアを出し合って、素敵な先生方と学べて良かったです。こんなにお腹を抱えて大笑いしたのも久しぶりでした。とても充実した、楽しい5日間でした。ありがとうございました!

多摩区生田ピアノ・エレクトーン教室・譜読みとコードが得意!粕谷恵子さん

まさか、講座受講するとは夢にも思っていませんでしたが、思い切って受講して本当に良かったです。素敵な仲間に出会えたこと、一生の財産となりました。アイオライト組、最高のメンバーと5日間共に勉強できて、リトミックの楽しさを更に学べ、受講して本当に良かったと思っています。幸子先生のリトミックはやっぱり楽しいって、心から思えた5日間でした。教えて頂いたことを、見直して、自分の中に落とし、レッスンに役立てていきたいと思います。ありがとうございました。

中浦和 武蔵浦和のピアノ・リトミック教室 さいたま市南区別所ミュージックハウス 河内 優子さん

上級講座を受講して、改めてリトミックの奥深さ、そして音楽の美しさを感じました。幸子先生には、サブジェクトの意味や、レッスンする上で重要なことや、生徒さんへの伝え方を丁寧にご指導していただきました。サブジェクトを理解していくと、リトミックを教える意味が明確にわかるようになりました。また、受講されている先生方のレッスンを間近で体験することができたのも貴重な経験になりました。先生方の柔軟な発想の楽しいリトミックは、大変参考になり、今後の目標ができました。

京都府福知山市オクムラ楽器 奥村麻衣子さん

講座は楽しくもあり難しくもあり、たった2日間の参加でしたが学ぶこと経験した事で頭がいっぱいになりました!そして程よい体の筋肉痛にも(笑)同じ意志を持った仲間が全国から集まり同じ時間を共にして、わからない所は教えていただいたり、幸子先生のお話時間も楽しくて、あっという間に終わる日々でした。学んだ事を自分の中に落とし込み、レッスンに活かす。。。これって普段子供たちがやっている事なんですよね(汗)生徒の立場になって学び続けること大切ですね。"リトミック"は音楽要素を学ぶだけではなく、音楽をツールとして、より多くの事が学べると改めて思いました。参加して本当に良かったです!!ありがとうございました。

京丹後市 Ohanaリトミック教室 佐藤 伊代さん

幸子先生、3日間本当にありがとうございました。上級ということでとても難しいことをするだろうし、すごい先生方ばかりが受けられるもので、私は恥をかくだろうなと正直覚悟して参加をしました。でも初日の午前中の時点で、身構えていたことを忘れるくらい、楽しくていっぱい笑いました。年長や小学生がやるレベルのことも習いますが、今お教室にいる子たちに、すぐ使えるようなアイディアも、たくさんいただきました。同じサブジェクトをやるのでも、お友達と一緒にとか、手を繋いでとか、自分たちで振りを決めるとか、とにかく子どもたちがワクワクする内容なのが、素晴らしいです。楽しいからこそ、全然うまくできないけれど、思い切ってやってみよう!という気持ちになれますね。同じ受講生仲間の皆さんも、本当に向上心のある方ばかりで、刺激をたくさんいただきました。ご一緒させていただいた皆さんとの出会い、上級講座を受けた思い出は、私の宝物です。そして三日間も、憧れの幸子先生に直接リトミックが学べるなんて、夢のような時間でした。でも、ものすごく気さくで、こちらの夢のお話も、うんうんと笑顔で聞いてくださって、とてもやる気がでました。学んだことを自分の中に落とし込んで、レッスンで活かせるように頑張ります。子どもが小さいし、と迷っていましたが、本当に受けてよかったなぁと思いました。ありがとうございました。

岐阜県恵那市 0歳~ピアノ・リトミック♪音楽とともに送る人生を 伊藤 京子さん

憧れの幸子先生のリアルレッスン!ただただ楽しみで。でも、胸いっぱいで始まった上級講座は、こんな私じゃだめだだめだ!の連続で。リトミックを、まだまだやって欲しいのに、ピアノがやりたいんです!と言われてしまう…その原因の糸口が、掴めた気がします。上級講座を受けると、3歳さんまでのリトミックも、もっと深く理解できると聞いていましたが、本当に、自分の薄っぺらさに打ちのめされてます。と同時に、しっかり学び直して、地域一番のリトミックができる教室になると、やる気もいっぱいになっています。先生から教わりやらないといけないと分かっていても、先延ばしになっていること、なかなか思うようにできないことも多いです。だめなことに言い訳せず、自分を高めながらやる!そんな決意も新たに、今帰りの新幹線にいます。幸子先生、素敵なビズアップの先生方、そしてペリドット組の先生方とのご縁は、私の一生の宝物です。やっばり何度お会いしても、素敵で大好きな幸子先生!終わった途端、いろんな気持ちが込み上げ、溢れてしまいました。いつも背中を押してくださる幸子先生、教室集客ラボで前向きに進まれている先生方、そんな素敵な先生方の中で日々学ばさせていただいているからこそ、どうしても受けたかった上級講座。本当に濃く深く、常にインプットインプットインプットで頭はパンク状態。でも、しっかり自分のものにし、早く学んだことを一つでも多く生徒さんたちにしっかりお伝えできるようにしたいです。今回の上級講座は、家族、父、義両親、そして生徒さんたちの応援があったからこそ受講できました。その感謝も、幸子先生への感謝もみんなを笑顔にすることでお返ししたいと思います。たくさんの課題も見え、いっぱいいっぱいですが、やっぱり私はリトミックが大好きです!今後ともよろしくお願いいたします。

新潟市中央区 ピアノ・リトミック教室リエート 後藤真紀子さん

とてもドキドキの中、参加させていただきましたが、すごく楽しく過ごさせていただきました。 上級講座に進み、資格講座だけではよく見えていなかった各サブジェクトの理解が深まり、また何をどういう目的でプランを立てるか、より音楽的に充実した時間を過ごすことができました。幸子先生をはじめとする上級講座でご一緒した先生方はお人柄もレッスンの進め方、声掛けも魅力的な方ばかりで、見習うことが沢山でした。 上級講座も大変楽しい時間でした。 普段レッスンをしていると自己流、ワンパターンになりがちになるところ上級講座を受講したことで非常に良いエッセンスを頂きました。 各サブジェクトの理解とプラン立ては易しく取り組めるものではありませんが、 一歩ずつ進んでいきたいと思いました。

江戸川区篠崎 瑞江のリトミック・ピアノ・エレクトーン教室 nico音楽教室 竹村佳代子さん

資格講座を受けた時にも、かなりの知識が身につき、これ以上学ぶ事はないのでは…?!というくらいの充実した内容でしたが、日本こども教育センターのリトミックを完璧に極めたいと思い上級講座に申し込みました。今回上級講座に参加して、リトミックはまだまだ奥が深い事がよくわかり、そしてそれをしっかり理解して指導力が付くことは、本当に今後の自分自身の財産になるなと感じました。今月からの自分自身のレッスンに実践できるものがたくさんあり、レッスンのレベルが一気に上がりそうです。笑何より、自分自身に自信がつきました! そして、今回もステキな仲間に出会えて本当に楽しい5日間でした。 ありがとうございました!

江東区木場・門前仲町・豊洲のリトミック教室(習い事) - nicoリト 柴田由香莉さん

幸子先生、5日間の上級講座、ありがとうございました!分からなかったアレやコレが、理解が深まることで府に落ちました!そして1歳から始まったレッスンプランがどのように後に繋がっていくかも分かり、積み上げて学んでいくことの大切さを実感します。仲間と共に学んだ5日間はあっという間で、難しいことも楽しく受けられました。分からないことを分からないと言える環境もありがたく、納得いくまで教えて頂けたこと、感謝しています。ここで学んだことを現場できちんと活かして、生徒さんの学びに繋がるようしっかりモノにしたいと思います。これからますます頑張るぞ!!ありがとうございました。

島根県松江市 とことこリトミック&ピアノ教室 小林 聡子先生

私は日本こども教育センターの講座を受講する前に、リトミック指導員の資格を他団体で取得していました。その頃は、公共施設を時間で借りてほんの数名、年齢もバラバラ。資格を持っているはずなのに毎回のレッスンプランに四苦八苦していました。これでは講師としても、生徒さんにとってもダメだと思い、日本こども教育センターのリトミック講座に申し込みました。講座では先生が詳しく丁寧に教えてくださり、とにかく楽しい!そしてこんなに難しいこともできるようになるなんてびっくり!もっと早く受けとけば良かったと思いました。一緒に受講した先生方とも仲良くなり、講座ではお腹を抱えて笑い合い、認定試験を受けるときもみんなで励まし合い、今でも連絡を取り合う一生の仲間です。そのあと上級講座も受講し、年少以上の生徒さんへ自信を持って指導できるようになりました。教室もテナントを持つことに決め、今は生徒数が50名近く、0歳から年長まで各クラス満席。年度末には念願のリトミック発表会を初めて開催することができました。発表会では上のクラスの発表を見た0歳クラスの保護者さんから、「大きくなるにつれてあんなことも出来るなんてすごい、ずっと続けようと思います!」と感想をいただきました。それと同時に、リトミッククラス修了後はピアノクラスへ移行する生徒さんがほとんどで、ピアノクラスも空き待ちが絶えません。毎日たくさんの子どもたちとリトミックできることがとても楽しく幸せです。

リトミック ピアノ講師 ゆみこさん

上級講座、ありがとうございました。楽しくて、こんなに笑ったのは、何年ぶりだろう?と考えました。クラスのみなさまも、すごく前向きで、一生懸命!インスタでつながっている人気の先生もいて、すっごく嬉しい気持ちになりました。一生の友人ができました。最後の日には、みんなで泣いてしまいました。本当に充実の5日間をありがとうございました。幸子先生の笑顔と、いつも真剣に、なんでも教えてくださる姿勢に、「私の目指すべき道」を示して頂いたようにも思いました。生徒さんが、ちょうど来年年少さんになるので、今回習ったことを、沢山伝えていきたいと思います。本当にありがとうございました。

講師紹介

  • NPO法人日本こども教育センター代表理事
  • 株式会社エデュケーションプランニング代表取締役

キッズドラム講座

井上 幸子Sachiko Inoue

ニュー ヨークダルクローズ音楽院にて、3年間リトミックを学びリトミック国際サティフィケイト取得。全国にリトミック講師・英語リトミック講師2,000人を育成。今まで10,000人の親子にリトミックを教える。

また自らが学んだダルクローズメソッドをよりわかり やすく噛み砕き、リトミック教材・英語リトミック教材などを開発。モンテッソーリメソッドや能力開発なども学び、知育 教材なども開発。アメブロ「生徒が1,000人集まる教室の作り方」は、全国のリトミック講師に人気。著書に「生徒が1,000人集まる音楽教室の作り方」、「2~5歳の笑顔があふれるピアノレッスン るんるんリトミック 1&2」など。

検定について

試験内容
「⽇本こども教育センター認定上級リトミック講師」として必要な能⼒を習得しているかを審査いたします。
試験範囲
⽇本こども教育センター 上級リトミック講師養成資格講座
【出題形式】
試験は、3〜6名1組最⼤4時間で⾏います。内容は、対象年齢は年少から1年⽣程度とし、各課題に沿ったレッスンを40分間⾏って頂きます。当⽇、くじにてレッスン内容を決定いたします。絵などの教材を使いたい場合は当⽇ご⾃⾝でお持ちください。または、あるものとして考えたり、当⽇そこで簡単に描いてもかまいません。
※ボール、スカーフ、タンバリン、マラカス、すず、スティックを⽤意いたします。
※レッスン内容決定後、20分間で教材等の準備を⾏います。
※⾃分でまとめてきたプラン(A4・2ページでまとまっているもの)を⾒てのレッスンは可能です。
【くじ番号および内容】
①ポリリズム ②アナクルーシス、クルーシス、メタクルーシス ③拍⼦(アームビート) ④カノン ⑤シンコペーション ⑥フレーズ ⑦補⾜リズム ⑧拡⼤縮⼩ ⑨アンイコールビート・不等拍 ⑩アンイコールメジャー・不等⼩節 ⑪ポリミーター・複合拍子・2対3・3対4など ⑫幼児から小学生の即興演奏 ⑬幼児から小学生のソルフェージュ
合格基準
認定講師として必要とされる以下の項⽬について審査いたします。
①サブジェクトを理解している。
②サブジェクトに合った即興演奏をおこなうことができる。
③こどもを楽しませる声掛けなどができる。
各項⽬100点満点で採点を⾏い 各項⽬70点以上 平均75点以上で合格といたします。
合否結果の通知は、試験終了後1週間〜10⽇前後で郵送にて通知致します。
受験資格
NPO⽇本こども教育センター 上級リトミック講師養成講座 資格講座修了者
検定料金
別途15,400円(税込)
試験日程
●東京開催 2024年5月14日(火)17:50~ 会場:ドリームミュージック木場教室 試験官:井上 ※終了
●東京開催 2024年6月25日(火)17:50~ 会場:ドリームミュージック木場教室 試験官:井上 ※終了
●東京開催 2024年7月2日(火)17:50~ 会場:ドリームミュージック木場教室 試験官:井上 ※終了
●東京開催 2024年8月5日(月)10:00~ 会場:ドリームミュージック南砂教室 試験官:井上 ※終了
●東京開催 2024年8月6日(火)17:50~ 会場:ドリームミュージック木場教室 試験官:井上 ※終了
●東京開催 2024年9月24日(火)17:50~ 会場:ドリームミュージック木場教室 試験官:井上 ※終了
●東京開催 2024年11月26日(火)17:50~ 会場:ドリームミュージック木場教室 試験官:井上 ※終了
●東京開催 2024年12月17日(火)17:50~ 会場:ドリームミュージック木場教室 試験官:井上 ※終了
お申し込み
試験専用お申し込みフォームはこちら
資格講座開催希望の方
資格講座開催条件についてはこちら

講座概要

日程や受講料や受講方法など講座概要についてご案内します。

上級リトミック講座 ラピスラズリ組 新日程出ました!

5日間(約30時間)の対面講座日程
【AB】8月10日(日)10:00~17:00 東京対面
【CD】8月11日(月)9:45~16:30 東京対面
【EF】8月15日(金)10:00~17:00 東京対面
【GH】8月16日(土)10:00~17:00 東京対面
【I】2025年8月17日(日)10:00~17:00 東京対面
5日間(約30時間)の受講費
148,500円(税込)
教材費
148,500円(税込)~
合計
297,000円(税込・送料別)~

お申し込みはこちら

人気講座はすぐ満席になりますので、今すぐお申し込みください。

    お名前必須
    お名前(ふりがな)必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    ※「迷惑メールフォルダ」「削除フォルダ」「スパムフォルダ」等に自動的に振り分けられてしまうことがあります。ご案内が届かないお客様は、フォルダのご確認もお願い致します。
    ※icloudへのメールが届かないことがあるため、icloud以外のアドレスをご入力ください
    郵便番号必須
    郵便番号を入力すると住所が自動入力されます。
    都道府県+以降の住所必須
    教材のお渡しについて必須
    この講座はどこで知りましたか?必須
    音楽歴・リトミック歴・ご質問等任意