リトミック講師になるためには?どのような資格が必要? - リトミック講師の資格取得ならNPO法人日本こども教育センター

2021.11.08

リトミック講師になるためには?どのような資格が必要?

コラム, リトミック

リトミック講師になるためには?どのような資格が必要?

リトミック講師になるため

「音楽が好きで、音楽の楽しさを子どもたちに教えたい」、そうお考えの方も少なくありません。

そのような方には「リトミック講師」という資格・職業がおすすめです。

本記事ではリトミック講師の職業に関する説明と、リトミック講師になるためにはどうすれば良いのか、またその資格についてご紹介していきます。

「リトミック講師」とはどんな職業?

リトミック講師とは、その名の通り「リトミック」を子どもに向けて教える講師のことを意味します。

まず、リトミックとはどのようなものなのかをご紹介していきましょう。

リトミックとは、スイスの音楽家である「ダルクローズ」によって考案された「音楽を利用した子どもの教育法」です。

世界で大きく注目されている音楽教育法の一つで、大切な3本柱によって、音感を育てる教育法です。

ソルフェージュ(聴く・歌う)、運き(リズムやフレーズなどを感じて動く)、即興演奏(自ら表現して演奏をする)といったレッスンを通して、音楽能力を向上させていきます。

さらに、その音楽を自分のものにして表現することで、感覚・表現力・想像力を伸ばし、子どもの心身ともに大きく成長させることができる教育法になります。

「音楽に親しんで、感受性を育てていくこと」に重きを置いているのです。

たとえば、リトミック講師は子どもたちの様子を見ながら、ピアノの即興演奏をして、こどもたちにこどもたちの集中力、反射力を高めます。

そんなリトミック講師の最大の目的としては、音楽指導のレッスンを通して子どもたち一人一人の潜在能力を引き出してあげることなのです。

人間性を高めていき、一層豊かで充実した人生を歩ませてあげるということが可能です。

リトミック講師になるためには?資格は必要?

リトミック講師のお仕事

リトミック講師を目指すうえで必ず資格が必要になるかと言われれば、そういうわけでもありません。

というのも、リトミック講師の活躍できる場所というのは1つに留まっておらず、多岐にわたるためです。

最近では地域でのリトミックの小規模サークルなどがあり、こういったサークル内でリトミック講師として活動を行っている方も見かけます。

ご自身で、地域の公共施設を借りて、ちいさなリトミック教室を開催することもできます。

もちろん資格が不要であっても教育に携わるのであれば、知識・能力は身につけておかなくてはなりません

また幼稚園・保育園でのリトミック講師や、リトミック教室・カルチャースクールでの講師を目指す場合は、リトミック講師の認定資格があると有利な場合も多いです。

リトミック講師の資格を取得していれば、多くの生徒をもって指導したいという時にも役に立つでしょう。

リトミック講師の資格を取得するには?

リトミックの資格を取得する

リトミックには、スイスのダルクローズ協会が定めた国際資格が存在します。

だたし、その資格取得にはには、音楽大学卒業後も数年から数10年かかりますので、すぐに仕事に結び付けたい方は、実践的な資格を取得することをお勧めいたします。

リトミック講師の資格を取得するためには、講座を受講して認定資格を取得することが必要となります。

また、リトミックは実技・実演を重要視した教育方法であるため、その講師を目指すために組まれたカリキュラムも対面式の実践型講座であることが多い傾向にあります。

もちろん、すべての講座が実践型というわけではありません。

おわりに

本記事ではリトミック講師の職業に関する説明と、リトミック講師になるためにはどうすれば良いのか、またその資格についてご紹介しました。

音楽レッスンを通して子どもたちの音楽スキルだけでなく、感覚・表現力・想像力などの潜在能力を伸ばすことができる教育法をリトミックと言います。

そんなリトミックの指導を行う「リトミック講師」ですが、必ずしも講師の資格を持たなければならないというものではありません。

ただリトミック講師を目指す場合、資格があった方が、就職や多くの生徒をもって指導したいという時に有利ではあるため、できる限り資格を取るようにしておくことをおすすめします。

日本こども教育センターのリトミック講師養成講座

日本こども教育センターのリトミック講座は、音楽の専門教育を受けていなくても、受講し、講師資格が取得できます。

リトミック講師になるには「音大卒の経歴が必要」「即興演奏ができないといけない」と思い込んでいる人がいますが、必ずしもできる必要はありません。

一般的なリトミック講師養成講座は、レッスンのカリキュラムを自分で考える必要があります。

しかし、それだとレッスンの質は講師の個性に左右されてしまいます。

NPO法人日本こども教育センターでは、どんな先生でも質の高いレッスンができるよう、基本レッスンプランと楽譜を用意いたしました。

まずはじめに、ステップ1で1歳児〜小学校低学年までのレッスンの全体像を把握していただきます。

ステップ2では1~3歳児までのレッスンをマスターすることを目的としています。(1歳児用のレッスンは0歳児でも楽しめます)

4~6月は春のリトミック、7~9月は夏のリトミック、10~12月は秋のリトミックなど季節を感じられるレッスンですので、保育士さんや幼稚園の先生にはとても喜ばれています。

季節の制作をして、それをそのままリトミックに使用したりと、様々なアレンジをされている先生も。

また、動物や遊園地などの絵が描かれたピクチャーカードを使って、子ども達が集中して楽しくレッスンする方法をお伝えしています。

2~3歳になることにはドレミを楽しく覚えたり、2つの音を聴き分けたりと、ぐんと成長が見られるようになります。

講師のデモレッスンのあと、受講生さんにも少しずつ実習をして頂きます。

2~3歳になるとグループで行動したり、動きもしっかりできるようになってきます。1回1回のリトミックレッスンをしっかり目的を持って行う事で大きな、成長が見込めます。

アイディア楽譜やレッスン中の声かけの方法など、すべてマニュアル通りに実行していただくだけで、子ども達が楽しめるレッスンが再現できるようになります。

活動には全てサブジェクトが記載されていますので、活動の狙い、子どもたちに取得させたいことが初心者の先生でもわかるようになっています。

また、2~3歳の内容を、少し難しくして年少~年長さんに使用することもできます。

アレンジがきくので、幅広い年齢の指導につかうことができますよ。

ピアノに自信がなくても、講師経験がなくても、アイディア楽譜があるので、どなたでも同じようにレッスンすることができます。

ピアノが苦手な方も多くいらしていますので必要以上に不安に思うことはありません。

講座を受講したからこそ、他の先生仲間と励まし合ったり、モチベーションを維持できたりで、ピアノのレベルもあがった!という方もいらっしゃいます。

日本こども教育センターの講座は、どの講座も和気藹々、まったく堅苦しい雰囲気がないので、質問もしやすく、初心者の方でも安心していただけると思います。

無料説明会を行っておりますので、ぜひご参加ください。

日本こども教育センターのリトミック資格養成講座、無料相談会の詳細はこちらからどうぞ。

日本こども教育センターの英語リトミック資格養成講座の詳細はこちらからどうぞ。

日本こども教育センター代表理事、井上幸子のブログからも、講座について詳しく発信しています。

日本こども教育センター リトミック講師養成講座はこちらから

関連記事