2022.10.01
実践力が確実に身に付くリトミック資格養成講座、シクラメン組終了しました!
目次
実践力が確実に身に付くリトミック資格養成講座、シクラメン組終了しました!
こんにちは、井上幸子です。
リトミック資格養成講座で、ばっちり実践力が身に付けられた!とうれしいお声をいただきました。
順番に先生役になって、どんどん実習をするから、あっという間に実践力もついちゃう講座なのです。
どんなにリトミックが初めてで0からのスタートの方も確実に身に付けられるリトミック講座です。
実践の場をしっかり踏んで、リトミック講師デビューにも自信がつきます。
まずは、生徒役をしっかり体験していただき、リトミックについて子どもになったように動いていただきます。
1歳~小学生までのリトミックを解説付きで事前に動画で見ていただくので、リトミックについての理解も深まります。
ただ動いているだけではなく、しっかりとしたプランとサブジェクトがあります。
それぞれのサブジェクトにどんな意味があるのか、しっかり理論的なことも学んでいただけますよ。
実際にピアノを弾きながら、実践を何度も何度も経験します。
実践の時間は、みなさんドキドキですが、一生懸命先生役も生徒役も全力でやってくださいます。
ここで失敗しても大丈夫!生徒さんのレッスンの前に沢山の経験をすることで確実に自信が身に付きます。
ただ、プランがあっても生徒さんを前にして、実際に進めるのは、難しいこともあります。
レッスンの通りに実践して力をつけていくことで、実際のレッスンも楽しく、スムーズにできるようになります。
リトミック資格養成講座、シクラメン組をご受講いただいた方からのご感想
リトミックはまったくの未経験だったので、受講前は、「自分にもできるのかな…」と不安でいっぱいでした。
でも、いざ受けてみると、学ぶことすべてがとても楽しく、時間があっという間に過ぎていきました。
リトミックの楽しさや音楽教育における意義、幸子先生が人気教室をつくってこられた理由など、多くのことを3日間、ひたすらに体で感じて学ぶことができたと思います。
そして一番嬉しかったことは、レッスンの実践力が身に付いたことです!
たった3日間でここまで実践力を身に付けられるとは思いませんでした!
最初は自信がなく、右往左往してばかりでしたが、幸子先生のお手本をたくさん見させていただきながら実践を重ねていく中で、徐々にコツを掴むことができました!
今回の受講を通して、「もっとリトミックを勉強したい!」という気持ちが強くなりました。
これからたくさんの実戦経験を積んで、深く勉強していきたいと思います。
シクラメン組 木下佑唯さん
幸子先生、シクラメン組の皆様、講座の際は大変お世話になりました。
数年前からリトミックの勉強をしたいとは思っていました。
色々な教室を検索しては習得に何年もかかることに尻込みしていました。
そんななかやっと見つけた日本こども教育センターの講座、これなら私にもできるかもと勇気を出して申し込みしました。
講座中は初めての事にとまどい、頭では理解していてもなかなか実践することができず、もどかしい思いがしました。
ですが、幸子先生のアドバイス、一緒に受講していた皆さんに助けられ、受講することができました。
音楽との初めの関わりがリトミックだったらどんなに楽しいことだろうかと感動し、自分もそれを伝える一員になりたいと思い、それが目標となりました。
奥が深いリトミック、やっと入り口にたどり着いた感じです。
シクラメン組 ピアノ講師 Nさん
講座では大変お世話になりました。
リトミックってどんな感じなんだろう?ピアノも不得意…
そんな私に的確に惜しみなくアドバイスしてくださりありがとうございます。
先生のリトミックは明るく楽しくて、生き生き楽しみながら段々高度になっていくレッスンを受け、成長していくお子さんたちが目に浮かぶようでした。
一緒に受講された皆さんも皆んな素敵な方たちで、リトミックやピアノ慣れない私も優しい皆さんのおかげで暖かい雰囲気の中、良い緊張感で学ばせていただけました。
母も私もこれから必ず、今回学んだことを活かしていけるように、目標をたてて発展させていきたいと思います。
ありがとうございます。
シクラメン組 声楽家 浅野真衣さん
リトミックが初めての方も、自信を持って、リトミックの先生になれます。
出来なくったって当たり前!みんなで笑って、みんなで楽しく実践!
あれ!?気が付いたら、とっても上手に出来ちゃった~っと皆さんいつの間にか上達しています。
沢山の方にご受講頂き、沢山の方々が、大人気講師になられていらっしゃいますよ♪
恒例の懇親会で今回もしっかりと皆さまの夢を共有しました
講座の後は、必ず開催して皆さまの夢を聞く懇親会!
パソコンを開いて、集客の方法をお伝えしたりもしました。
ただの講座では終わらないのが日本こども教育センターのリトミック資格講座。
開業についてや、集客法も講座中に聞いていただけますよ。
はじめての方、ご不安な方は、無料相談会からご参加できます!
日本こども教育センターのリトミッック資格養成講座の詳細はこちらからどうぞ。
関連記事
-
2022.03.19
幼児教育に知育を取り入れる理由とは?遊びとの違いもご紹介...etc
-
2022.03.20
リトミックの内容や流れを子どもの年齢別にご紹介 ...etc
-
リトミックのレッスンは人見知りの子どもでも大丈夫? ...etc