2023.08.10
音大生・音大を卒業して、音楽を仕事にしたい方に足りない能力とは
目次
音大生・音大を卒業して、音楽を仕事にしたい方に足りない能力とは
大好きな音楽を学びたくて、音大に進学・卒業したけれど、その後は音楽に関係のないお仕事についたり、音楽を続けていてもアルバイトしないと生活が成り立たない方も多くいらっしゃいますね。
音楽で食べていくのは、難しい。
昔から言われていることです。
ピアノや声楽の演奏能力は素晴らしいのに、どうして食べていけないのでしょうか。
日本のクラシック音楽業界・芸術に関する関心がヨーロッパなどに比べて薄い、補助が少ないというのも原因のひとつです。
「教え」をアルバイトの一環として軽く考えている演奏家が多いことも事実です。
でも、教えをしながら演奏活動ができるって、とても素晴らしい夢のあるお仕事です。
どちらも、きちんとお金になれば、とても豊かな職業になりますね。
「教え」もなかなかお仕事として成り立たない場合があります
生徒が集まらないという現実です。少子化ですし。
そこで音大生・音大卒業生に足りない能力とはやはり「教室を経営する力」なのです。
そんなこと、大学では学びませんからね。
音楽だけやってきて、一般企業などで働いたことのない先生が、営業(生徒募集)から運営・経理まで行うのは実は結構無謀で大変なことです。
生徒募集も、経営も、きちんと学べば生徒がたくさん集まる先生になれます
これは、日本こども教育センター理事の井上幸子が主宰しているお教室経営のためのコンサルティング「ビズアップラボ」の先生方の成果をみているとわかります。
みなさん、最初は生徒が5人とか、長年やってきたけど、どんどん生徒が減ってママ友からの紹介しか生徒が増えないとか。
そんな先生方が、生徒100人超えました!講師を雇うことにしました!
と、ビズアップラボに参加後どんどん軌道に乗られる方がたくさんいらっしゃいます。
正しいお教室経営の仕方をきちんと学べば、もともと能力のある先生方ばかりですから、お教室が盛り上がるのは間違いないです。
音大生・音大卒業生でなかなか音楽で食べていけない方は、是非一度ビズアップラボのHPをのぞいてみてほしいと思います。
日本こども教育センターでは、たくさんの講座を開講しています
こんな講座あったら良いな!という先生方のご要望にもお応えしています。
様々な講座を受講され、是非お教室の開講科目も豊かにしてほしいです。
そして正しい集客の仕方・正しいお教室経営で、ひとりでも多くの音大卒業生の人生・お仕事が豊かになると良いなと願っています。
現役のピアノ講師から音大生まで受講している日本こども教育センターのリトミック講師養成講座
日本こども教育センターの講座は、どの講座も和気藹々、まったく堅苦しい雰囲気がないので、質問もしやすく、初心者の方でも安心していただけると思います。
これからの進路を迷っている、音大生の方も是非ご参加ください。
音楽で、教えで成功している先生方が講座の先生なので、同じような悩みを共有し、解決できますよ!
無料説明会も行っておりますので、ぜひご参加ください。
日本こども教育センターのリトミック資格養成講座、無料相談会の詳細はこちらからどうぞ。
日本こども教育センターの英語リトミック資格養成講座の詳細はこちらからどうぞ。
日本こども教育センター代表理事、井上幸子のブログからも、講座について詳しく発信しています。
関連記事
-
2022.01.01
0歳・1歳・2歳さんのパパママ!リトミック教室の上手な選び方についてご紹介
0歳・1歳・2歳さんのパパママ!リトミック教室の上手な選...etc
-
2021.11.17
赤ちゃんの英語教育には歌がおすすめ!英語ベビーマッサージ...etc
-
2022.03.20
リトミックのレッスンは人見知りの子どもでも大丈夫? ...etc