【3日間限定受付】ピアノにプラスしてドラムも教えて生徒さんを増やす! - リトミック講師の資格取得ならNPO法人日本こども教育センター

2024.10.17

【3日間限定受付】ピアノにプラスしてドラムも教えて生徒さんを増やす!

【3日間限定受付】ピアノにプラスしてドラムも教えて生徒さんを増やす!

こんにちは!日本こども教育センターの井上歌湖です。

ピアノやリトミックの先生もドラムを教えられるようになる!キッズドラム講座を3日間限定で販売します♪

キッズドラム教材を使ったレッスン動画、教材を使って講座参加者が実践している様子の動画を見て、たっぷり学べます。

今、音楽教室で大人気のドラム!本当にこどもたち、大大大好きなんです!

ドラムをお教室に取り入れて、生徒さんを倍!に増やしませんか。

こどもに大人気のドラム!ピアノやリトミックの先生も教えられます。

実は、私もこの講座を受講して、4月からピアノとドラムを教えるピアドラコースの講師になりました~!

現在、7名の生徒様が通ってくれています。

今までピアノだけ習っていた生徒さんも、ピアドラコースに興味津々!

「リトミックで太鼓たたいてみて好きだった!」「発表会で見てかっこいいと思ってた!」と、ピアノとドラムをどっちも習えるコースに変更する生徒さんも多いです。

いろんな楽器を経験できるって、とっても素敵なことですよね。

ドラムも習うことで、ドラムも!ピアノも!どっちも楽しい!と生徒様の満足度もアップしていると思います。

ドラムセットは、5万円くらいで購入できるものもありますから、すぐにお教室に取り入れられます!

日本こども教育センターのキッズドラム講座には、こどもが夢中になるドラム教材がついてきます!

ドラムなんて難しくて、そんな簡単に教えられるの?って思いますよね。

私も本当にそう思っていました。

でも、この講座で使用するカラフルで分かりやすい教材で、安心してピアドラコースをはじめることができました。

それぞれの名前や、スティックの持ち方など、ドラムの本当に基礎から、丁寧に学べる教材です。

かわいい教材に、こどもたちも夢中です。

内容が少しずつステップアップしていくので、できる!分かる!が詰まっています。

こどもたちが親しみやすい童謡や、かわいい曲がたくさん入っていますので、ノリノリで演奏できます。

さらに、伴奏譜や音源もついてきます。

ピアノの先生は、ピアノの伴奏をつけてドラムをたたいてもらっても楽しいですし、音源に合わせて教えてあげることもできます。

講座をご受講いただいた方は、生徒様用の教材をご購入いただけます!

ご受講いただいた先生は、購入していただいている方が多いです。

リトミックの合奏でもドラムを使えるようになったり、リトミックレッスンでも活かせる内容です!

また、お教室にドラムを取り入れることで、リトミックで音感もリズム感も成長したお子さまの、選択の幅を増やせます。

ドラムって楽しい!キッズドラム資格講座でたくさん実感できます。

そしてなにより、本当に本当に楽しい講座なんです(^^♪

動画から、キッズドラム講座の内容を紹介しておりますので、是非ご覧ください!

すぐに、こどもたちとたくさん楽しみたーい!と思える講座です。

昨年度は、フォローアップ講座でもドラムをやりましたが、大盛り上がり!

是非、お教室に取り入れて幅を広げませんか。

日本こども教育センターのキッズドラム講座をご受講いただいた方からの、感想をご紹介します。

息子が小さい時に親子で一緒のドラム教室と、ピアノの先生ばかりのドラム教室に10年くらい通っていました。

リズムの振動を身体で感じることの大切さと、楽しさを感じていました。

その後、自分の教室でも、ドラムを取り入れたいと思っていましたが、なかなかよい教材に出会うことがなく、ドラム教室は諦めていました。

今回、小さいお子さんでも楽しく習うことができるキッズドラムの指導法講座が受講できると知り、すぐに申し込みました。

教材はとてもわかりやすく、またよく知っている童謡などがたくさん入っていて、小さなお子さんでも、知ってる曲で、楽しくドラムが習えるというとてもよい教材です!

「こんな教材を探していた!」というくらい、子どもも楽しい、先生も教えやすいという素晴らしい教本です!

早速、ドラムの購入を考えて、いろいろ調べているところです。

ドラムの楽しさをたくさんの生徒さんにお伝えしたいと思います。

K Music ピアノ・リトミック教室 久保ひろえ先生

ピアノの先生のためのキッズドラム講師養成講座の詳細はこちらからどうぞ!

●講座内容

ステップ1:6本の動画講座(1本約40分~1時間)

「Kids Drum part1」の模擬レッスン、解説

・ドラムセットってどんながっきかな?

・ドラムセットをたたくときにつかうものやあるといいもの

・スティックをもってみよう

・ドラムセットにすわってみよう

・ドラムセットのたたきかたをみてみよう

・ドラムのふめんのよみかたをみてみよう

・スネアドラムをたたいてみよう!

・バスドラムをならしてみよう!

・クラッシュシンバルやライドシンバルをたたいてみよう!

・8ビートにチャレンジ!

「Kids Drum part2」の模擬レッスン、解説

・フィルをたたいてみよう

・クラッシュシンバルやライドシンバルをたたいてみよう

・いろいろなしゅるいのエイトビートにチャレンジ!

・こまかいおとのフィルをたたいてみよう!

・エイトビートやフィルをくみあわせよう!

・ながいフィルをたたいてみよう!

ステップ2:3本の動画講座【実践編】(約3時間×3本)

★① 叩き方、練習方法など先生方へのドラムの基礎講座

★② 「Kids Drum Part1」模擬レッスン実践

★③ 「Kids Drum Part2」模擬レッスン実践

【キッズドラム講師養成講座】10月21日(月)~3日間限定!お申し込み受付開始!

講師:宮田昌幸先生

料金

・1か月見放題コース:132,000円(教材セット費込・税込)+送料600円

1か月の視聴期間となります。
視聴期間:11月2日(土)~12月2日(月)

・無制限見放題コース:154,000円(教材セット費込・税込)+送料600円

視聴期間:ご購入日から無制限でご視聴いただけます

● 教材セット内容

①生徒さま用のテキスト

「Kids Drum part1」
「Kids Drum part2」
「Kids Drum 楽曲集」
「Kids Drum ピアノ伴奏譜」

②テキスト、楽曲集に含まれる全曲の音源データ

※生徒さま用のテキストのみ追加ご購入希望の場合は、
一冊につき1100円(税込・送料別)でご案内可能です。

キッズドラム講座のお申込み、詳細はこちらからどうぞ。

そのほかの講座の詳細は、私のメールマガジンからも、お伝えします。

日本こども教育センターのリトミック資格養成講座の詳細はこちらからどうぞ。

日本こども教育センターの英語リトミック資格養成講座の詳細はこちらからどうぞ。

日本こども教育センター代表理事、井上幸子のブログからも、講座について詳しく発信しています。

 

関連記事